10月のブログ運営報告(PV数7,000を越えました)

ブログ

2020年10月の、本ブログの運営報告です。簡素ですが。

広告

2020年10月のアクセス数概要

10月のページビュー数は7,576PVでした。
アクセスユーザー数は4,953です。
9月は、4,990PV、アクセスユーザー数3,079でしたので、だいぶ上がりました。

例によって、Google Analyticsのスクリーンショットを貼ります。

流入は検索エンジンからが大半です。

最もよく見られているのは、以下のサイトです。
プログラミングPCのおすすめの記事は、モバイルから見られているケースも多いということでしょうか(計測が間違っていたら、すみません)。となると、最も閲覧数が多いかもしれません。

検索からの流入が大半です。

ちなみに、「DAO、ADO、ODBC、OLE DBの違いを簡単にまとめる」の記事は、自分用の概念整理のために書いたもので、集客を狙った意図はありません。字数も、実は、それほど多くないです。意外と人気になってしまい、実は驚いています。

開設(2019年11月)以来の推移

下は記事数、PV数、アクセスユーザー数の推移です。11月の開始以来、PV数・アクセスユーザー数ともに伸びていますが、9月以降、伸びの勢いが増しています(1月にPV数が多いのは設定で自分のIPが排除できていないから)。

記事数増加が緩やかなのに対して(だってそんな毎日書けないし…)、PV数・アクセスユーザー数は急に伸びています。本サイトも多少は認知されるようになったのか(と言っても人気サイトでは全然ないはずですが)、それともある程度の量・期間になるとGoogleの検索結果に出やすくなるのか、SEOのことはよく理解できていませんが、ともかく伸びる様子が見られるのは嬉しいですね…。

もし、同じ勢いでページビュー数が伸びれば、来月か再来月には1万PVに達するかもしれません。

別サイトも構築したいのですけどね…。ここは個人的なブログなので雑記の要素もあるのですが、もう少し整理したサイトを作りたいです(ちなみに本サーバーは検証用・勉強用でもあります)。

あと、細かいアクセス解析は現在はしていません。理由は、基本的に勉強が目的のサイトだからで、アフィリエイトがメインの目的ではないからです。そこまで力を入れていません。見て下さるかたに向けて分かりやすいように作ってはいますが。

過去の運営報告は、ブログのカテゴリーからご覧いただけます。ご興味があれば、どうぞ。

簡単ですが、以上です。

タイトルとURLをコピーしました