はじめに
ブログ運営をしていると、「他のブログは一体どれ程アクセスがあるのか」、「自分のブログと比べてどうか」が気になります。
で、ネットの情報源を調べてみるなどしました。
最後に、このサイトの正直なアクセス数の数値を載せます(Google Analytics)。
結論
先に結論を言うと、
「大抵の情報は怪しいか、根拠がない」
のが印象です。
ブログの平均アクセス数に関して
「ブログ 平均アクセス数」などでGoogle検索をすると、2013年データで、「78%のブログが50アクセス/1日未満」と説明するサイトが、よく見受けられます。
出典を確認すると、URLが「https://research.lifemedia.jp/2013/03/130319_blog.html」となっていますが、残念ながら現在はページが存在していないようです。
ドメイン名から判断すると、nifty(というか富士通)が運営するライフメディアの可能性がありますが、ページがない以上、明確ではありません。
ただ、ブログによっては出典元を「データライフメディア リサーチバンク」と記していますが、検索してもそんな企業はヒットしないようです。恐らくコピペによる誤記と思われますが、出典元を全く確認していないと思われます。孫引きしている例も見受けられました。
で、そのイフメディアの情報ですが、調査が2013年とされてるので、ちょっと古すぎです。そして、調査がどのように行われたのかも詳細が不明です。
ひと通り調べましたが、ブログをサービスとして提供しているプロバイダは、そのような数値を公表はしていませんので、「ネットで入手可能な参考になる統計的な情報は今のところない」のが現状でしょう。
個別のブロガーさんが、スクリーンショット付きで公表している数値くらいかもしれません。
PV数ごとのブロガー番付表に関して
平均アクセス数とはやや異なりますが、これもググるとよく出てくる情報です。「月間PV3,000を超えたら脱ビギナー」とか「月間PV30,000でアマチュア」とかいう、ピラミッド型のあれです。
ただ、見れば分かると思いますが、これも主観的で根拠がはっきりしません。
そういうのを見たい人がいる、というのは分かりますが。
個人ブログが公表しているアクセス数
Google Analyticsのスクリーンショット付きであれば、多少は参考になりそうです。
ただ、SEOやネットビジネスを売りにしているサイトは数字が実力の裏付けになると思いますので、数字を盛っていないかどうか、多少は吟味したほうが良さそう。
このサイトのアクセス数
とか言って、自分のサイトが貧弱なだけで恥をかくかもしれませんけどね…。
このサイトのアクセスユーザー数、PV数を、月別にお見せします。
サイト開設は2019年11月の半ばくらいですが、月単位のため、12月からにしています。
アクセスユーザー数
8月で、2,187のアクセスユーザー数があります。


ページビュー(PV)数
1月が膨れているのは、自分のIPを除外できていないからです。
(環境も問題のせいで、色々面倒だったので)

月間3,000PV程です。
ちなみに、9月は過去最高のPVになるはず。
記事数とPV数の比較
月間の累積記事数(青の棒グラフ)と、PV数(オレンジの線グラフ)の比較です。
まだ、今後どう推移するか、予想がつかない感じでしょうか。

過去記事(サイトのPVが2,000を超えました)にSEO対策は効果が出るまでに4カ月から1年かかると書きましたが(Google公式がそう説明している)、PV数が上げるにはそれなりに時間がかかるということなのでしょう。
実際、3カ月経過してから検索上位に来たページもあります。
以上です。