VBA

【Access VBA】複数コントロールのイベント処理を集約する

AccessのVBAを使って、複数のコントロールのイベント処理を一括して記述する方法を解説します。
HTML+CSS

target=”_blank”は悪用の危険性があるので要対策

web.devで以下の記事を見つけました。ちなみに、web.devはGoogleが運営するサービスで、サイトの分析を計測したり、他にもwebに関する有益な情報を発信しています。 この記事を要約すると、 target="...
HTML+CSS

【HTML】表のセル結合をExcel・無償ツールで簡単に作る方法

HTMLの表でセル結合をつくるのは結構面倒です。無償オーサリングツールのMicrosoft Expression Web 4を使った方法とExcelを使った方法を紹介します。
広告
ソフトウェア

Microsoft 365ライセンス体系の簡単な概略と新旧比較表

沢山あるMicrosoft 365のライセンス体系を要点だけ抜き出し簡単にまとめてみました。詳細な情報を知りたい方向けのリンク付き。
HTML+CSS

初心者でもAdobe XDでページの画面設計が素早くできた話

Webサイトのデザインカンプ作成ツールでAdobe XDは便利だったという話。初めての人向けにWebサイト作成の大まかな流れにも少し触れます。
VBA

【Access+VBA】入力フォーム付きのレポート作成時のポイント

Accessで入力フォーム付きのレポートを作成する際に気を付けることをまとめました。その他細かいTipsも解説しています。
WordPress

Google reCAPTCHAのバッジを消す方法

問い合わせフォームからスパムが頻繁に送付されるので、Google reCAPTCHAを導入しました。 ただ、Contact Forms 7だと、問い合わせフォーム以外の全ページ右下にreCAPTCHAバッジが表示されます。デザイン面...
VBA

[Access] 結局、レポートのRecordsetにはデータをセットできない

結局、一時テーブルにデータを入れるしかない .net開発でActive Reportを使っていた時、Oracleから取得したデータ(Datasetオブジェクト)をレポートのオブジェクトに直接セットするだけで、帳票にデータがセット可能...
Database

DAO、ADO、ODBC、OLE DBの違いを簡単にまとめる

Accessを使っていて疑問に思ったので、DAO、ADO、ODBC、OLE DBの違いを簡単にまとめました。
ブログ

月間1,000PVを達成しました

ブロガーの皆さんが大好きなSEO関連の話です。 先月(4月)に当ブログの月間PVが1,000を超えました。下のGoogle Analyticsが証拠(とりあえず日別のグラフにした)。 4月末時点での公開ブログ記事数は4...
タイトルとURLをコピーしました